Zyou は、現在準備中です。

2021/09/29 03:46

ニュートラル、中庸、フラット…etc.....


表現の違いはあっても

可もなく不可もなく

怠惰でもなく勤勉でもなく

きゃ〜嬉しい💕とか、こんちくしょう💢とか

めっちゃ幸せ〜でも、辛〜い💦とかじゃなく

『無感情』と言うと違う取られ方をされるかも知れません…

『安定感』とでも申しましょうか…

よく『ありのままの自分』を受け入れことがはじまり…と…多くの方が発信されています

あ〜この感じがそうなのかなぁと、思った次第であります∠( ̄^ ̄)


感動が薄くなってしまったのでもなく
喜びが半減したのでもない

フラットに戻る時間が長くなってきたのでしょうね(^-^)

氣質やその年、その月、その日、その時間の流れ
バイオリズムを知ること

そして無駄な使命感や、無駄な抵抗を排除し

妙に冷静に自分を見ることができるように
いつしかなっていたのだろう…

そう感じています。

きっかけは、人それぞれ😉

追いかければ逃げる理想像-・(/;゚◇゚)/

来る者拒まず去るもの追わずで

「ここが踏ん張りどころ!!」等と力むことなく

あ〜こういう風にできている( ̄▽ ̄)と納得している自分がいます。

追い立てられるような日々を過ごすことができたから、ここにたどり着くことができたのかも知れません。

自分の意思で身体が思うように動かなくなり
意地を張っても、どう頑張っても
他人のてを煩わせるようになって、やっと分かった…(遅いっちゅうねん🤣)

氣質診断を学ぶ前の自分であれば
また、外へ外へと何かを求めていたと思います。

「怒り」をエネルギーに変えていた時期もありました…
「哀しみ」に咽び泣く日もありました…
「喜び」「楽しみ」を求め続けていました…


最近は「今朝も目が覚めた」「起き上がることができた」それだけで奇跡だと感じる

目が見えること、耳が聞こえること
美味しいと感じること、足が動くこと、ものを持つことができること、etc.....

日常のなんでもないことが、あたりまえだったことが、かけがえのないものである事に氣づく時間が多くなりました✨

偶然遭遇した友人に「長く家族以外の人と喋ることがなくて寂しかった話せてよかった〜✨」とか

「どこに相談したらいいかわからんし。。子供に愚痴は言えんしなぁ〜」とか


見つけてくれて、思い出してくれて、声をかけてもらえる友人や

安心したような顔で、言葉をつむぎ始めるすれ違っただけの方。

ん〜そろそろ出かける準備をしなきゃ〜

行ってきますm(*_ _)m