Zyou は、現在準備中です。
2023/11/26 19:41

氣質診断を風水デザインスクールで学んで
診断士として活動し始めた頃
子供が進学し新しい事に挑戦し始めた
思いの他忙しくれ厳しい学校でして
文武両道的な校風も色濃くあり
子供が選んだクラスや部活動を並行してやって行くには
かなりの家族のサポートにウエイトが置かれるものであった。
試験や検定➕全国大会出場校故の部活の厳しさ
片道1時間以上かかる通学、田舎ゆえ公共の交通機関が充実していない為💦毎日の送迎
彼女の時間に併せての生活…
いやいや、どこのご両親もやっている事で
その学校では、当たり前の事だったのですが
私の想像を遥か超えていた忙しく家族のサポートが必要な3年間であった。
ただ、3年間を自分を脇に置き彼女の為に走れ回れたのは「氣質診断」を学んで活用できていたからだと今更ながら思う。
彼女の氣質、自分の氣質、人生のバイオリズム
柱勢の流れを、知っていることも大きかった
「アンガーマネジメント」も氣質を知る以前に比べればビックリするぐらい上手くできたと自分を褒めたたえたい‼️
誰かの「夢」を応援するって事を初めて本気で取り組んだように感じている。
これがしたいあれがしたいもやりたくない事も受け入れて反対する事はなかった
ホントは、もうちょい楽できる方向でもええんちゃうのん❓と思う日も多々あった😅
それでも「この子の氣質と柱勢からしてこのまま進ます事が最前」と何度も松岡紫鳳代表の動画を見たりテキストを読み返し
何度も氣質診断を深堀し「自分」を納得させていく事ができた
氣質を知らず、ただ悶々と「母の役目」を全うしようとしていたら1年目にしてモンスターベアレンと化し部活なんぞ意地でも辞めさせていたことであろう
そして、疲れと怒りに任せて自分の意見を彼女に押し付けていたであろう。
子育てを、する上で私にとっては最高のツールであり
氣質診断を受ける以上に、氣質診断を学ぶ事が
自分を理解し、家族の氣質を知って行動する方が
自分で想像出来ない「相手の考え方」「行動」「気持ちの表し方」etc.....沢山のパーツがある方がひとつの形が作りやすいように
想像力や相手を思う気持ち、自分との違いが理解でき
自分の意見を無理矢理押し付けるようなことも無く
自分の中の怒りってのが、相手との違いを受け入れられてないって事も目に見えて理解できた
もっと早く学んでいたら…ってもっと早く知っていたらって思います